未熟児にて出生し、幼い頃よりアトピーに苦しむ。
花と植物が好きな家族の影響で、2歳の時点ですでに植木と向き合う日々を過ごす。
上智大学法学部国際関係法学科卒。外資系大手証券会社に勤務し、決済の基幹システム導入プロジェクト・不動産証券化ビジネス管理に従事するも、激務で体を壊し早期退職。
その後、社長と同僚1人だけの小さな建築デザイン設計事務所にて「ありとあらゆる、やったことのないことをやるプロ」として必死に働き始める。2000年から2024年12月まで24年間デザイン事務所所員として、海外アートフェア出店からクライアントの開業支援までありとあらゆる業務をこなし退社。
また、虚弱体質、アレルギー体質だったため、30年以上にわたり自然療法・植物療法を学び、自分で実践していたところ、2022年ドキュメンタリー映画「ゲーム・チェンジャー」を見たことをきっかけに、プラントベースホールフードの研究を始める。
2021年11月より、菓子製造業所兼飲食店営業キッチン「レッドパインキッチン」と、プラントベースカフェ「トンボロ・ツインズ」と、同じ敷地内にハーブ研究のための小さなハーブ園をオープン
国内にて植物療法を学び、米国コーネル大学eCornellの通信教育講座「プラントベース栄養学講座」を修了
2024年、ネパール首都カトマンズの政府認定パンチャカルマセンターにてネパール・アーユルヴェーダの研修を受講し、アーユルヴェーダの基礎理論とマッサージの技法を学ぶ。
2023-25年、大船観音寺主催・開催「観音様のつどい みんなの寺子屋講座」観音寺本堂観音像の御前にて、「プラントベースってなに?」というプラントベースの概要を紹介する講座を開講するなど、ホールフードプラントベース食について認知拡大を目指して活動している。
神奈川県内を中心に、多数のマルシェにてハーブティを販売
出店・開講実績;
無印良品港南台バーズ店つながる市・講座
横浜赤レンガ倉庫「フリューリングスフェスト」
元住吉 TONARiNO. by Switch Stand 店内マルシェ
鎌倉御成通りポップアップストア出店
銀座松屋ポップアップストア出店
大船観音寺 観音様のつどい
など、都内・神奈川県のマルシェ・店舗にてオリジナルブレンドハーブティー販売を中心に出店・開講中